筒井紅かぶ/笊石かぶ

tsutsui

『筒井紅かぶ』

形はほぼ球形で、表皮だけではなく、茎も葉も赤く中身も赤みを帯びているのが特徴です。漬物にすると、さらに鮮やかな赤色になり、生で食べると硬く、やや辛味がありますが、加熱すると甘みが出るためグリルやスープにしても美味しくいただけます。

zaruishi

『笊石かぶ』

形はやや扁平で、表皮は赤色、茎は緑色、中身は全体的に白く、中心から放射状に赤色が差しています。生で食べるとやや甘みがあるのでサラダやパスタにしても美味しいです。漬物にするときれいなピンク色になり、辛味が出ます。

【あおもり伝統野菜】
青森市では100年以上前から漬物用の赤かぶとして、筒井地域で「筒井紅かぶ」、久栗坂(くぐりざか)地域で「笊石(ざるいし)かぶ」が栽培されていました。しかし、漬物離れとともに、一農家が作付けするのみとなりました。存続が危ぶまれた時期もありましたが、青森市の伝統野菜として見直され、現在、市内の農家数戸で栽培が継続されています。

≪伝統野菜とは≫
※その土地で古くから作られてきた野菜で、地域の食文化とともに育まれ、個性的な味や香りを持っているものもあります。
栽培に手間がかかる、形が不揃いで流通に向かないなどの理由から、栽培農家が減り希少な品種となっていましたが、地域ブランドとしての伝統野菜に注目が集まっています。

【収穫期と食べ方】
どちらも10月下旬から11月下旬にかけて収穫期を迎えます。
青森市内の一部飲食店・レストランなどで、漬物はもちろん、パスタやスープ、蒸しパンなどが提供されています。